米国株、ダウ反落し365ドル安 ハイテク株に売り ナスダックは年初来安値 - 日本経済新聞
/

米国株、ダウ反落し365ドル安 ハイテク株に売り ナスダックは年初来安値

(更新)

【NQNニューヨーク=古江敦子】28日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反落し、前日比365ドル85セント(1.1%)安の3万2875ドル71セントで終えた。米長期金利の上昇で高PER(株価収益率)のハイテク株に相対的な割高感を意識した売りが出た。中国での新型コロナウイルスの感染拡大が伝わったのも投資家心理を冷やし、相場を押し下げた。

ハイテク比率が高いナスダック総合株価指数は続落し、前日比139.938ポイント(1.4%)安の1万0213.288で終えた。10月14日に付けた年初来安値を更新した。

米長期金利が3.87%前後と前日終値(3.84%)から上昇し、ハイテク株売りを誘った。スマートフォンのアップルは3%安とダウ平均構成銘柄で下落率が最大で「最優良銘柄の下落は相場の先安観につながり、投資家心理を冷やした」(ミラー・タバックのマシュー・マリー氏)という。

アップルは中国の新型コロナウイルスの感染拡大で、iPhone(アイフォーン)の中国生産が停滞すると懸念されたのも売り材料だった。中国政府は26日に新型コロナウイルス規制の追加緩和策として入国者の強制隔離の撤廃などを発表したが、28日にはコロナ感染が深刻化していると報じられた。

市場では中国経済の回復には時間がかかるとの懸念が強まっている。「欧米の金融引き締めの長期化と併せて、世界景気への警戒感が高まり、株式の買い持ちを手じまう動きが広がった」(インガルズ・アンド・スナイダーのティモシー・グリスキー氏)という。

ダウ平均構成銘柄ではアップル以外にも中国の生産や販売の比率が高い銘柄が売られ、スポーツ用品のナイキ、化学のダウが安い。映画・娯楽のウォルト・ディズニーなど消費関連株の下げも目立った。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません