/

米国株、ダウ反落し260ドル安 重要日程控え利益確定売り ナスダックは反落

【NQNニューヨーク=川内資子】30日の米株式市場でダウ工業株30種平均は7営業日ぶりに反落し、前週末比260ドル99セント(0.8%)安の3万3717ドル09セントで終えた。米連邦公開市場委員会(FOMC)など重要日程を週内に控え、結果を見極めたいムードが強い。前週まで相場上昇が続いたこともあり、短期の利益確定売りや持ち高調整の売りが優勢となった。

1月31日~2日1日に開催のFOMCでは米連邦準備理事会(FRB)が利上げ幅を前回の0.5%から0.25%に縮小する見込み。早期の利上げ停止の思惑も浮上するなか、政策の行方を見極める上でパウエルFRB議長の記者会見が注目されている。

今週は巨大ハイテク企業の決算発表が相次ぐ。2日のスマートフォンのアップルとネット通販のアマゾン・ドット・コムなどが予定する。重要日程を前に最近買われていたハイテク株は利益確定売りに押された。

映画・娯楽のウォルト・ディズニーなど消費関連株の一角も安い。原油安を受け、石油のシェブロンも売られた。30日の米連邦控訴裁判所の決定を受け、ベビーパウダーを巡る賠償問題の長期化が警戒された医薬・日用品のジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は大きく下げた。

ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は3営業日ぶりに反落し、前週末比227.896ポイント(2.0%)安の1万1393.814で終えた。前週末に急伸した電気自動車のテスラが6%下げ、交流サイトのメタプラットフォームズも安い。エヌビディアなど半導体株も売られた。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません