大腸がん、遺伝子解析で治験につなぐ 国立がんセンターなど
[有料会員限定]
国立がん研究センターなどは進行して手術が困難な大腸がん患者の中から、特定の遺伝子に変化がある人をタイプ分けする臨床研究を始めた。がんは様々な遺伝子の変化が原因で発症するが、原因遺伝子ごとに効く薬も異なる。タイプ分けで病状の進行具合などを把握する。直接治療につながらない可能性が高い患者もいるが、今後の効果的な新薬開発のデータや治験体制づくりの基盤として活用する狙いだ。
大腸がんは年齢や生活習慣などで...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り802文字