避難解除「17年3月」 福島県浪江町の住民ら、復興計画を想定 - 日本経済新聞
/

避難解除「17年3月」 福島県浪江町の住民ら、復興計画を想定

東京電力福島第1原発事故で全町民の避難が続いている福島県浪江町の住民らで組織する復興計画策定委員会は20日、「復興まちづくり計画」をまとめ、町に提出した。

計画では町内で比較的放射線量が低い地域に出される避難指示解除の時期を2017年3月と想定。復興拠点として浪江町役場周辺と国道6号線を中心に位置付け、生活に必要な施設を集中して整備する。

昨年8月に実施した住民帰還意向調査を基に、計画の整備を進める人口を2500世帯、5000人と設定。住民以外にも復旧や廃炉、除染作業のために居住を希望したり、Iターン希望者も居住者像に加えている。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

関連キーワード

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません