ツムラや龍角散、漢方生薬自前で増やす 農家支援し安定調達 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

ツムラや龍角散、漢方生薬自前で増やす 農家支援し安定調達

[有料会員限定]

漢方薬の原料となる生薬を国内で栽培する動きが広がってきた。龍角散を中核とする生薬団体は月内に新潟県の2市と連携し、植物工場で人工栽培に乗り出す。ツムラは北海道での栽培面積を最大で3倍強の1千万平方メートルに広げる。医師による漢方薬の処方が増えているが、日本は生薬の8割を中国からの輸入に依存する。各社は国内栽培で安定調達をめざす。

東京生薬協会(東京・千代田)が月内に、新潟市と新潟県新発田市と連携...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り485文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません