知の明日を築く 「希望とは」地域から探る 東大社会科学研究所
[有料会員限定]
1946年の創設以来、経済学、政治学など社会科学の総合的な研究を旗印に独自の道を歩んできた東京大学社会科学研究所。これまではマルクス経済学の拠点といったイメージもあったが、ここ10年ほどの間に希望を社会科学の観点から捉え直す「希望学」研究や各種社会調査データの保存・公開など活動内容は大きく変わってきた。
□ ■ □
「実証研究という基本理念は不変だが、研究の基盤整備など新たな課題が浮上したことが変化...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1081文字
関連キーワード