/

この記事は会員限定です

ノーベル経済学賞、日本人受賞はあと10年無理?

[有料会員限定]

今年のノーベル経済学賞は米シカゴ大のユージン・ファーマ教授とラース・ハンセン教授、米エール大のロバート・シラー教授の3人の受賞が決まった。1969年の第1回以来、累計74人に達した受賞者の中に日本人が入っていない経済学賞。「日本人が受賞するにはもう10年くらい必要かもしれない」(依田高典・京都大教授)との見方もあり、視界不良だ。

なぜ日本人はこれまで受賞できず、受賞できるとしても10年以上先とみ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1944文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません