千葉大病院、研修医育成で診療所と連携
[有料会員限定]
千葉大学病院は医学部卒業後の研修医が、地域の診療所で診察経験を積む新制度を2014年度から導入する。千葉県内の診療所に一定期間派遣し、様々な症状を持つ患者に接してもらう狙いだ。以前は卒業生の多くが大学病院に残ったが、研修先を自由に選べるようになるとほかの民間病院が人気に。診療所との連携をアピールし、研修医確保につなげる。
研修医は診療所で「おなかが痛い」「熱がある」といったさまざまな症状で来院す...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り673文字