/

この記事は会員限定です

LED使った検査機の用途開拓 徳真電機工業、車以外にも

[有料会員限定]

産業機械メーカーの徳真電機工業(藍住町)は発光ダイオード(LED)照明を使った検査機の用途を広げる。従来の自動車部品の品質検査向けに加え、農産物や紙おむつなど非自動車分野向けの検査機を開発する。売上高に占めるLED使用の検査機関連の割合を現在の約2割から5年後に約3割に引き上げる。

同社の検査機は日亜化学工業製のLEDを使った照明装置から光を照射し、自動車部品のベアリングの傷やさびなどをカメラで...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り301文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません