/

NPOでパパ業の楽しさ伝道(次代の創造手)

ファザーリング・ジャパン関西代表理事 和田憲明さん(40)

「笑う父増えれば社会も変わる」 セミナーに座談会に奔走

笑ってるパパを増やしたい――。関西の父親たちとともに昨年4月、NPO法人「ファザーリング・ジャパン関西(FJK)」を立ち上げ、代表理事となった和田憲明の願いだ。家事と育児をこなしつつ、セミナーなどで父親業の楽しさを伝える。「笑っている父親が増えれば社会も変わる。50年先を見据えた活動なんです」と瞳を輝かせる。

◎   ◎

5月上旬の土曜日。大阪・梅田のイベントに集まった10組ほどの乳幼児と保護者の真ん中に赤いエプロンをつけた和田がいた。愛称は「マジックパパ」だ。

フェルト製のトマトを出したり消したりすると、不思議そうに見つめる子供たち。絵本の読み聞かせを始めると、ハイハイやよちよち歩きの子も吸い寄せられる。和田のひざに座ろうとする子も。新聞紙を破ってプールに見立てて遊び始めるころには、父親らの緊張もすっかり解け、親子の歓声が部屋中に響いた。

イクメンという言葉が浸透していなかった2009年、FJKの母体組織となるNPO法人「ファザーリング・ジャパン」に入会した。関西在住で2人目だったが、今や関西のメンバーは30~40代の会社員や公務員、自営業の父親ら41人に増えた。和田らは主に父親向けのセミナーなどを年間約150回開催。子供との遊びや生き方を考える座談会も開くようになった。

長女の楓(10)と次女の椿(6)の2児を持ち、家事もほぼ引き受ける主夫。主人と呼ぶ看護師の妻、めぐみ(42)と12年かけて築いた夫婦関係や子育て経験が活動に生きている。

◎   ◎

転機は楓が生まれた03年。映像が好きでテレビカメラマンとして制作会社に勤めたが、出張の多い長時間労働に違和感があった。一方、めぐみは夜勤もこなす看護師で「出産後も働き方を変えたくない」と宣言。「ならば自分が会社を辞めて専業主夫になろうか」。思いが一致し、長女が生後5カ月の時に退職した。

24時間、365日休みがない専業主夫の生活は思ったより大変だった。ふと気付くと、大人と話さない日もしばしば。気持ちが行き詰まり、アルバイトをしながら子供を保育園に預ける生活に切り替えた。

子育ての楽しさを実感できるようになったが、保育園や地域で会うのは母親ばかり。父親の姿は見えなかった。「育児にもっと関わりたい父親は多いはず。父親が主体的に育児ができる環境をつくりたい」。保育士資格を取り、ますます子育てにのめり込む。園では保護者会の会長となり、パパ会を立ち上げた。

そんな中、ファザーリング・ジャパン主催の「子育てパパ力検定」を受け、子育てを楽しむ父親と会う機会ができた。居酒屋で飲みながら絵本の話で盛り上がるメンバー。「ここが自分の居場所」と感じ、関西でFJKを立ち上げた。

保育園の送迎などを担う父親や祖父が増える裏で、理想と現実に悩む親の声もたくさん聞く。「まだ育児は母親の責任という風潮が強い」

どうすれば変わるのか。まずはいつも笑いながら、パパ業の楽しさを伝えたいと考えている。男性自身が変われば、その先に主夫が珍しがられず、イクメンが死語になる社会があると信じている。=敬称略

(大阪社会部 松浦奈美)

ばっくぼーん

 各地で「パパスクール」や「パパ座談会」を開催し、ママとの良い関係のつくり方を伝えていますが、我が家がいつも円満というわけではありません。「夫婦げんかは避けない」と決めていて、年に1回くらい、徹夜でケンカして互いに泣きながら朝を迎えます。
 本音でぶつかると対話はかえって深まるものです。子供の前でケンカしたら、仲直りするところも見せればいい。それが教育だと思っています。
 こんな夫婦を見ながら育った2人の娘たちには、僕の理解の枠を超えるような、突拍子もない男性と将来結婚してほしいですね。今から楽しみです。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません