色あせぬ歌 移ろう美貌 随心院の卒塔婆小町座像(時の回廊) - 日本経済新聞
/

色あせぬ歌 移ろう美貌 随心院の卒塔婆小町座像(時の回廊)

京都市山科区

平安時代前期の「六歌仙」の一人にあげられ、絶世の美女として知られる小野小町。だが謡曲などでは、なぜか老いて落魄(らくはく)した姿で描かれる。ゆかりの地の一つとされる随心院(ずいしんいん)(京都市山科区)の「卒塔婆(そとば)小町座像」も老いた姿だ。この衰老落魄説話が広まった背景には、小町が詠んだ歌があるという。

往時を推し量れず

随心院一帯にはかつて小野一族が栄え、小町が余生を送ったとの言い伝えが残る。随心院に、小町が粧(よそお)いに用いたとする井戸や、鎌倉時代の作といわれる小町座像があるのも、こうした伝承による。

その像は口を開けて歯を見せ、額や首筋に深いしわが刻まれる。「晩年の姿を写した」とはいえ、絶世の美女とうたわれた往時を推し量るのが難しい顔かたちだ。

小町は数々の逸話を残すが、その生涯は「仁明朝期(833~50年)に宮中にいた人物」といった程度しか分かっていない。平安時代、正史に本名が記されるのは男性のみ。女性の場合は「誰々の娘」といった続き柄などで記されることが多く、生涯をたぐる妨げになっている。

小町も本名ではない。「町」は殿舎(でんしゃ)「常寧殿(じょうねいでん)」内を区切って住んでいた更衣(こうい)(後宮の女官)の呼称。同じ小野姓の「小野町」が別におり、区別するために「小」を付けて小野小町と呼ばれたという。

「絶世の美女」とされるのも状況証拠でしかない。小野貞樹、文屋(ふんやの)康秀ら歴史書に名を残す男たちと、しゃれた歌のやり取りを残しているため、美人でモテたに違いないというわけだ。

伝承は33都府県に

国文学者の片桐洋一さん(平安文学)は、その歌が「男を拒絶する」「高慢」なイメージを後世までもたらし、盛者必衰の無常観と結びついて、晩年は落魄したとの説話が形成されたとみる。

例えば「みるめなき 我が身をうらと 知らねばや かれなで海人の 足たゆく来る」の一首。片桐さんによると後半は「あなたは足がだるくなるほど熱心にお出ましくださるのですね」との意。

一夫多妻制だったこの時代、女性は恋の駆け引きで男性の求めを1度ははねつけた。ただ小町は美人の誉れが高かったことが災いし、この駆け引きが高慢と見なされる素地になった可能性が高い。

彼女のイメージは没後100年以上を経た1000年前後には固まっていたとみる。論拠は小町の歌とともに当時、小町の作と信じられていた歌を収めた「小町集」だ。男性を揶揄(やゆ)する度合いが高く、かつ自らを「過去の女」だと自覚する色合いが濃い。

そういったイメージをさらに広める役割を果たしたのが、謡曲の「卒都婆(そとば)小町」「通小町」など小町物。それぞれ若かりし頃の恋や老いて落魄した逸話、秀でた歌人だったことなどが巧みに盛り込まれ、人物像を伝えている。

一説によると、小町伝承は33都府県に及ぶという。晩年、放浪したとの逸話に沿うが、片桐さんはそこまで広まった理由について「六歌仙の中でも、秀でた歌の力があったればこそ」と強調する。

文 編集委員 小橋弘之

写真 大岡敦

<より道> 千束の文、積もって塚に

随心院の本堂の裏に、「文塚」と呼ばれる塚がある。小町に寄せられた千束の文を埋めたとの伝承にのっとって建てられたものだ。

文を寄せたとされる一人に、「百夜(ももよ)通い」の説話で有名な深草少将(ふかくさのしょうしょう)がいる。謡曲「通小町」では、求愛を受け入れてもらうため小町のもとに百夜通おうとしたが、達成を前に倒れて亡くなった悲恋の人物として語られている。

この「百夜通い」は広く知られるが、国文学者の片桐洋一さんによると「もともとは小町や少将の名を付すことなく語られていた説話」という。

能の大成者、世阿弥の芸談「申楽談儀(さるがくだんぎ)」によれば、「通小町」の原型は大和の元唱導師が書き、金春権守(こんぱるごんのかみ)が演じた能。これをもとに世阿弥の父、観阿弥が作ったとしている。

深草少将は小町の物語に取り入れられたことで、辞書に「伝説上の人物」とのただし書き付きで載っている。一方、随心院から西南へ約5キロにある欣浄寺(京都市伏見区)は、少将の邸宅跡との伝承がある。小町の名高さに、観阿弥の巧みな作劇が加わってのことだろう。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連キーワード

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません