米、福島原発80キロ圏に退避勧告 独自分析で - 日本経済新聞
/

米、福島原発80キロ圏に退避勧告 独自分析で

(更新)

【ワシントン=弟子丸幸子】米国務省によると在日米国大使館は16日付のルース駐日米大使の声明として、福島第1原子力発電所から半径80キロメートル圏内に住む米国人に対して「予防的措置」として避難するよう勧告した。避難できない場合は屋内退避を呼び掛けた。カーニー大統領報道官は同日の記者会見で、避難地域に関して日本政府と異なる見解を示した理由について「(米国)独自の分析に基づく」と語った。

米政府はこれまで日本政府の見解に従うよう米国民に求めてきたが、カーニー報道官は米原子力規制委員会(NRC)が新たな情報とデータに基づいて分析したと説明。「(NRCの)勧告がもはや(日本政府と)一致しないため、我々は明確に米国民に対し、NRCと国務省に耳を傾けるよう勧める」と述べた。

オバマ大統領は同日、ジャッコNRC委員長らから福島第1原発の状況について説明を受けた。ルース大使の声明では、天候や風向き、風の強さ、原子炉の状態などが半径80キロ圏内での放射能汚染の危険性や、より広範囲に放射性物質が及ぶかどうかを左右すると指摘している。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません