グーグル、510億円で米衛星画像ベンチャー買収 - 日本経済新聞
/

グーグル、510億円で米衛星画像ベンチャー買収

インターネット検索最大手の米グーグルは10日、高解像度の衛星画像サービスを手掛ける米スカイボックス・イメージング(カリフォルニア州)を買収すると発表した。買収額は5億ドル(約510億円)。グーグルはスカイボックスの衛星写真を地図サービスに活用するほか、将来は同社の衛星技術を使ったネット接続サービスの展開も視野に入れている。

スカイボックスは2009年の創業。同社が開発・運用する小型地球観測衛星「スカイサット」は、高度約600キロメートルの上空から解像度1メートル以下の静止画と同1メートルの動画を撮影する能力を持つ。日本では日立製作所の子会社の日本スペースイメージングと提携している。

「グーグルマップ」で提供されている衛星写真は現在、数カ月から数年間隔で更新されている。スカイボックスは18年までに合計20基以上の小型衛星を打ち上げる計画。すべての衛星の運用が始まれば、1日に複数回、地球上の同一地点を撮影することが可能になるため、常に最新の画像を提供できるようになる。

一方、グーグルは新興国など通信インフラの整備が遅れている地域で、気球や無人機を使って空からネット接続サービスを提供するプロジェクトも進めている。スカイボックスを傘下に収めることで、衛星を使う選択肢も手に入れる。

(ロサンゼルス=小川義也)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません