中国、フジタ社員3人釈放 高橋さんは拘束続く
(更新)
【北京=尾崎実】中国河北省でゼネコン(総合建設会社)、フジタの社員4人が国家安全機関の取り調べを受けている問題で、中国当局は30日、4人のうち3人を釈放した。中国外務省は釈放の事実を丹羽宇一郎駐中国大使に連絡した。3人はいずれも軍事管理区域に侵入し撮影した事実を認めており、当局に始末書を提出したという。残る1人に対しては取り調べが続いている。
釈放されたのは、上海の現地法人に所属する井口準一さん(59)と東京本社所属の佐々木善郎さん(45)、橋本博貴さん(39)の3人。中国側が現地法人の高橋定さん(57)の釈放を見送った経緯については不明。
旧日本軍の遺棄化学兵器処理事業に関連する現地調査のため河北省に入っていた4人は20日、省内の軍事管理区域に侵入し、機密対象物を違法に撮影したとして身柄拘束された。
沖縄県・尖閣諸島沖で海上保安庁巡視船に中国漁船が衝突した事件で、日本の検察は中国漁船の船長を25日未明に釈放。北京の日本大使館は4人の拘束後、中国側に、問題の迅速な処理を要請し続けていた。
中国側は4人の侵入・撮影行為に軍事上の機密情報を入手するなどの実害がなかったことに加え、衝突事件を巡る一連の日本側の動きを踏まえて3人の釈放に動いた可能性がある。