中国版新幹線の最高速度下げ「安全に問題」 元幹部が暴露 - 日本経済新聞
/

中国版新幹線の最高速度下げ「安全に問題」 元幹部が暴露

6月末に開業する北京・上海高速鉄道の最高時速が350キロから300キロに引き下げられた原因について、中国鉄道省元幹部の周翊民氏は安全問題があったと明らかにした。中国経済紙の21世紀経済報道が22日までに報じた。汚職で更迭された劉志軍・前鉄道相が世界1位に固執し、安全性を損なっても速度を優先して350キロに無理に設定したと話した。

高速鉄道の技術について、鉄道省は自主開発したとしているが、周氏は日独の技術だと指摘。350キロで走行して事故を起こした場合、日独メーカーは責任を負えないと表明しており、鉄道省も自前で解決できないとの見方を示した。

(北京=多部田俊輔)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連キーワード

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません