「ゆとり」に「学力テスト」 誰のための教育なのか
現代日本の足跡に学ぶ(7) 東工大講義録から
[有料会員限定]
今回は「ゆとり教育」や「学力テスト」などの教育政策と子どもたちについて考えてみます。ゆとり教育によって子どもたちの学力が低下したともいわれていますが、それは本当なのでしょうか。
円周率が3になった?
「ゆとり教育」といわれる新しい取り組みは2002年(平成14年)の4月から始まりました。この時から「学校週5日制」になりました。学校も、世間並みに週休2日にするのに際し、合わせて教える時間を減らし、ゆとりを持たせようという...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り6154文字
ジャーナリストで東京工業大学特命教授の池上彰(いけがみ・あきら)さんの連載コラムです。経済や教養、若者の学び方や生き方、さまざまなニュースや旬のテーマを、池上さん独自の視点・語り口で掲載します。