買収負担の軽減検討 経産省ベンチャー有識者会議 - 日本経済新聞
/

買収負担の軽減検討 経産省ベンチャー有識者会議

経済産業省の「ベンチャー有識者会議」は27日、大企業とベンチャー企業の提携を促すための方策を議論した。民間議員からは企業買収で生じる償却費負担の廃止を求める声が相次いだ。経産省は今後、日本の会計基準を決める企業会計基準委員会に償却の廃止を求める検討に入る。

企業買収で、買収額が純資産額を上回る差額分を「のれん」と呼ぶ。のれん代の償却を求めているのは日米欧のうち日本だけで、買収後に企業の負担になることも多い。会議では「リスク資金の供給を増やす障害となっている」(長谷川博和早大教授)と見直しを求める声が上がった。

会議では年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)によるベンチャー企業への投資拡大も提言された。経産省は6月に政府がまとめる新たな成長戦略に向けて、具体策づくりを急ぐ。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連キーワード

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません