「歳入庁」構想、政府が検討開始 - 日本経済新聞
/

「歳入庁」構想、政府が検討開始

政府は24日、税と社会保険料を一体的に徴収する「歳入庁」構想を検討する作業チームの初会合を開いた。長浜博行官房副長官を座長とし、内閣府、総務省、財務省、厚生労働省の政務官4人が参加。来週に関係5閣僚会合を開き、今後の検討スケジュールなどを詰める。

岡田克也副総理は会合で「消費増税関連法案の議論が本格化する前に、いくつかのイメージを作ってほしい」と要請した。岡田氏は同日の記者会見で「歳入庁を設けるかどうかも検討課題だ。結論が先にあるのではなく、ニュートラルだ」と述べた。歳入庁の設置は民主党の2009年の衆院選マニフェスト(政権公約)で明記している。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません