日米首脳会談 大統領、米国産牛肉の輸入制限撤廃を要求 - 日本経済新聞
/

日米首脳会談 大統領、米国産牛肉の輸入制限撤廃を要求

【ニューヨーク=中山真】オバマ米大統領は21日午後(日本時間22日未明)の日米首脳会談で、日本による米国産牛肉の輸入制限について「これまでに長い時間が経過しており、進展させてほしい」と撤廃を要求した。野田佳彦首相は「日米双方が受け入れ可能な解決に向けて継続していく」と述べるにとどめた。

大統領は国際結婚が破綻した場合の子供の扱いを定めたハーグ条約に関しても日本の早期加盟を要請した。条約の対象とならない既存の事例への対応も求めた。首相は「可能な限り早く条約を締結するために準備を進めている」と答えた。

日本はBSE(牛海綿状脳症)問題に関連し、米国産牛肉の輸入を月齢20カ月以下の牛に限定。ハーグ条約については加盟するための国内法整備を急いでいる。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません