/

この記事は会員限定です

安価で高性能、身近な炭素で「電子の世界」を大変革

[有料会員限定]
 発見から20年超の「カーボンナノチューブ」や同10年の「グラフェン」といった微細な炭素材料を利用した電子部品が、いよいよ実用化され始めた。最近性能が大きく向上したダイヤモンド半導体も含め、「炭素エレクトロニクス」が電子部品や電子回路を大きく変えようとしている。

「夢は、シリコン(Si)を炭素(C)で置き換え、電子回路をすべて炭素で製造するオールカーボンの実現」「3000年前までは青銅器(Cu)時...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り6090文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません