/

米シスコがクラウド事業参入、2年で10億ドル超投資

米Cisco Systems(シスコシステムズ)は現地時間2014年3月24日、クラウドコンピューティング事業への参入を発表した。パートナー企業と協力し、世界規模のクラウドネットワークを構築するとしている。今後2年間で10億ドル以上を投じる。

Ciscoのクラウドネットワークは、高価値アプリケーションの稼働、リアルタイムの分析、高い拡張性、各国のデータ保護法を考慮した分散ネットワークとセキュリティーアーキテクチャをベースにする。迅速なアプリケーション開発を支援するAPI(アプリケーション・プログラミング・インタフェース)も提供する。

Ciscoのネットワークとパートナーのデータセンターを活用し、直接またはパートナーを通じて「Cisco Cloud Services」を販売する。

OpenStackベースの同サービスでは、ユーザーは異なるパブリッククラウドやプライベートクラウド間で、セキュリティーやネットワークポリシーを維持しつつ、必要に応じてデータやアプリケーションを組み合わせたり移動したりできるという。

パートナーには、オーストラリアTelstra、カナダAllstream、フランスAtos傘下のCanopy、米Ingram Micro、英Logicalis Group、米MicroStrategy、カナダOnX Managed Services、米SunGard Availability Services、インドWiproなどが含まれる。

[ITpro 2014年3月25日掲載]

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません