/

iPhone6は「薄く、丸く」 中国製模型を検証

日経デザイン
「表面の加工処理などの出来はよくないが、おおまかな形状は間違っていないようだ」。米アップルのモノ作りに関わるある人物が、日経デザイン誌が入手した次期iPhoneとされるモックアップ(製品デザインを検討する際などに使う模型)を見た時の第一声である。このモックアップは、iPhoneの修理部品を扱う中国の通販サイトから手に入れた。本記事では、アップルのモノ作りに関わる人物や、製造委託先などを通じてアップルのデザイン情報を持つ競合メーカーのデザイナーなどとともに、iPhoneのデザインの方向性を探る。

多少の出来の悪さは覚悟の上で購入した、次期iPhone(通称「iPhone 6」)の中国製モックアップ。アルミニウム合金を陽極酸化処理した表面は、粗くざら付いていた。本体側面のボタン周りの穴はバリ(切削などの加工後にできる不要な出っ張り)の跡が見え、アップル製品に特徴的な丁寧な研磨の跡が全く見えない。ボタンと穴との間隔もすき間だらけだった。

また、本来ならガラスパネルであるはずのディスプレー部は歪んだ透明の樹脂。それをアルミ製ボディーにはめ込む白い樹脂製のフレームが、分厚くはみ出したようにディスプレー部を取り囲んでいる。おそらく本物の図面をもとに、外装部品の製造ノウハウのない工場が作ったのだろう。

ディスプレーに曲面ガラスを採用

このように、今回入手したiPhone 6のモックアップの完成度はけっして高くはない。それでも、冒頭のモノ作りに関与する人物や競合メーカーのデザイナーの意見を総合すると、実際のiPhone 6でも大まかなデザインはこの通りになる可能性が高そうだ。

このモックアップと現行の「iPhone 5s」とを比較して、最初に違いが分かるのが本体側面の角につける丸みの処理だ。iPhone 5sのように板状の側面の両角を45度に削ってダイヤモンドカットを施すのではなく、携帯音楽プレーヤーの「iPod touch」を思わせる丸みを帯びた処理に変更されている。

金属の持つ輝きを強調して製品の高級感を高め、時計を思わせる精巧なデザインだったiPhone 5sに対し、iPhone 6は手にしっとりとフィットする形状になる。もともと同社のデザインチームは、丸みを帯びたステンレス製の第4世代iPod touchを特に好んでいたと言われている。そうした柔らかいデザインを、アルミ製ボディーで実現しようと考えたのが、今回のiPhone 6のデザインのようだ。

このデザインの魅力を高めるときにカギとなるのが、ディスプレー側のデザイン処理だろう。モックアップでも若干ディスプレーのパネルが丸みを帯びているのが分かるが、アップルは曲面ガラスを採用する可能性が高い。

複数の関係者の証言から推測すると、iPhone 6は曲面ガラスとアルミ製ボディーの曲面とをシームレス(継ぎ目無し)につなげたデザインとなる。側面から見ると非常に細長い楕円形状を思わせるような、ガラスとアルミとが隙間なくくっついた一体感のあるデザインになると予想される。

複数モデルが「薄く、柔らかく」

モックアップを見た時にもう1点気になるのが、本体背面の上下にある白い線だ。おそらくこの部分は、モックアップ通りのデザインにはならない。iPhone 5sのように、この線の内側に沿ってガラスパネルが埋め込まれるデザインになりそうだ。

また、iPhone 5sでは輝くアップルのロゴマークをボディーに描くために、マーク部分だけ特別な皮膜処理を施していたが、おそらくiPhone 6ではアルミ製ボディーに穴を開けて裏からロゴをかたどった部品をはめ込む形になるだろう。

なお、今回入手したiPhone 6のモックアップは、画面サイズが4.7インチのモデルだった。これ以外に、5.5インチの大画面モデルや、現行のiPhone 5sとほぼ同じ大きさでボディーを薄くした製品も発売されるとの情報もある。3モデルが登場することになったとしても、デザインの方向性は「薄く、柔らかく」へと進んでいきそうだ。

(日経デザイン 丸尾弘志)

アップルのデザイン戦略 カリスマなき後も「愛される理由」

編集:日経デザイン
出版:日経BP社
価格:2,052円(税込み)

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません