ノーベル賞受賞「選ばない投資」のすごさと限界
編集委員 梶原誠
[有料会員限定]
価格が株価指数に連動する「インデックス投信」のニュースが増えてきた。少額投資非課税制度(日本版ISA=NISA)向けの品ぞろえだ。そのインデックス投信を支える理論こそが、ノーベル経済学賞に輝いた米シカゴ大のユージン・ファーマ教授(74)による「効率的市場仮説」である。
「株式市場に出回る情報はすぐに株価に反映するので、株高になる個別銘柄を探してもムダ」。単純化すると、これが仮説の基本的な考え方だ。...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1171文字
関連企業・業界