米Feedly、Google Readerから50万人の利用者獲得
米GoogleのRSSリーダー「Google Reader」の代替サービスとして名乗りを上げている米Feedlyは現地時間2013年3月15日、過去48時間で50万人以上のReaderユーザーがFeedlyに移行したと発表した。
Googleは3月13日に、Readerを含む複数のサービスを停止する計画を発表。Readerは「多くの愛用者がいるものの、ユーザー数が減少しているため」7月1日のサービス終了が決定した。
FeedlyはReaderユーザーの移行を歓迎し、今後1カ月かけてサービス向上に取り組む方針を明らかにした。ユーザーの増加に対応するために、回線の帯域幅を10倍に強化し、サーバーを増強した。さらにユーザーが意見や提案を投稿するための専用ページを設け、新規ユーザーの声に耳を傾け、毎週新たな機能を追加するという。
Feedlyは、Googleの「Chrome」、米Mozillaの「Firefox」、米Appleの「Safari」ブラウザー向け拡張機能として提供されているほか、iOSおよびAndroid向けアプリケーションも公開している。既存のReaderユーザーに対し、「7月1日までにFeedlyを使い始めれば移行がスムーズに行える」と呼びかけている。
一方、GoogleのReader終了宣言を受けて請願活動のソーシャルプラットフォーム「Change.org」にはReaderの存続を求めるページが開設され、多数の署名が集まっている。
[ITpro 2013年3月18日掲載]
関連キーワード