パスワード氾濫時代の自衛術、安全と実用両立の3原則
パスワード管理の「現実解」(上)
[有料会員限定]
パスワードの管理は常に悩みの種だ。簡単な文字列の利用や使い回しは厳禁とされているが、実用性を考えるとこうしたルールを厳密に順守するのは難しい。ところが、2014年4月には、そうも言ってはいられない重大なセキュリティー上の欠陥がインターネットサーバーの多くで使用されている暗号化ツールに見つかった。「Heartbleed(心臓出血)」と呼ばれる問題で、大量のパスワードの流出が懸念されている。実は、ちょっとした工夫や専用ツール次第で、安全性と実用性を両立させたパスワード管理が可能になる。悩ましいパスワード管理の「現実解」を、2回にわたって解説する。...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り3712文字