M&A巧者を目指す日本企業
編集委員 小平龍四郎
[有料会員限定]
日本企業にとってM&A(合併・買収)は「社運をかけるプロジェクト」から「経営戦略の一環」になってきた。絶えず新しい提案をしなければ、相手にされなくなった――。米系証券のM&A担当者からこんな指摘を相次いで聞いた。場数を踏み、社内に専門部隊を整えるなどして、投資銀行顔負けのM&A巧者の顔を持つようになった日本企業が増えてきたのだという。
7月に上場したばかりのサントリー食品インターナショナル(SB
関連企業・業界
編集委員 小平龍四郎
日本企業にとってM&A(合併・買収)は「社運をかけるプロジェクト」から「経営戦略の一環」になってきた。絶えず新しい提案をしなければ、相手にされなくなった――。米系証券のM&A担当者からこんな指摘を相次いで聞いた。場数を踏み、社内に専門部隊を整えるなどして、投資銀行顔負けのM&A巧者の顔を持つようになった日本企業が増えてきたのだという。
7月に上場したばかりのサントリー食品インターナショナル(SB
関連企業・業界
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
権限不足のため、フォローできません