集団的自衛権のワナ 第1次世界大戦100年の教訓
(丹羽宇一郎氏の経営者ブログ)
[有料会員限定]
今年、第1次世界大戦の勃発からちょうど100年を迎えます。安倍政権が憲法解釈の変更によって、集団的自衛権の行使容認に傾いているこの時期、第1次世界大戦の経緯を振り返ることには重要な意味があります。第1次世界大戦が今で言う「集団的自衛権の相互行使」によって、欧州だけでなく世界が2つの陣営に分かれて泥沼のような戦争にはまり込んでしまい、甚大な被害を招いた側面があるからです。
第1次世界大戦はまさに「一...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1454文字
経営者ブログでは、著名な経営者が企業戦略や産業界を取り巻く話題、日常的な発想など幅広いテーマで本音を語ります。 経営、人材育成、会社や組織のあり方、政治や社会問題などをリーダーそして成功者の目線でとらえ、経営者の考え方や役割も学べるコラムです。