/

この記事は会員限定です

中秋の名月をアジア風に 「月餅」で開運招福

[有料会員限定]

2012年9月30日は十五夜、中秋の名月。まん丸のお月様に日本ではススキや月見団子を供えるが、中国やマレーシア、タイ、ベトナムなどアジアの多くの国では、家族や親戚が集まり「月餅」を食べる習慣がある。丸い形が一家だんらんを象徴する月餅は、友達や会社の上司への贈りものとしても重宝されている。

読者の中には「甘すぎてちょっと苦手」と感じる人もいるかもしれない。だが、最近は国内でも、日本人の好みにあわせ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り4467文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません