健康診断受託サービス、2年で5~10%下落 受注競争激しく - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

健康診断受託サービス、2年で5~10%下落 受注競争激しく

[有料会員限定]

企業の健康保険組合から健康診断を受注して医療機関に仲介する受託サービス料金が下落傾向にある。健保財政の悪化で経費の削減志向が強まる中で、サービス提供会社の新規参入も影響して受注競争が激しくなったためだ。基本料金は1人あたり3000~3500円程度で、この2年で5~10%下がった。

現在の基本料金は約5年前の4000~5000円に比べ約3割安い。

健保組合が独自に医療機関に健診を依頼する場合に比べ人...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り364文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません