高速バス事故、再び 競争激化で安全対策は後手
[有料会員限定]
今回事故を起こしたバスは法律上、団体ツアーなどで利用する「貸し切りバス」にあたる。貸し切りバスは規制緩和で参入する事業者が急増し、価格競争などが激化しているとされる。過去には運転手の過労が原因とみられる事故も起きており、国土交通省などは事業者の安全性を認定する制度を導入するなど、対策を進めている。
2000年の道路運送法改正で、貸し切りバス事業は免許制から許可制に規制緩和された。事業者は同年度末...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り702文字