慶応大、4学期制の14年度導入を決定
長期休暇で海外留学など促す
慶応義塾大は26日、大学評議会を開き、2014年度から4学期制を導入することを決めた。4学期制は従来の春学期(4月~7月下旬)と秋学期(9月下旬~1月下旬)をそれぞれ2分割し、約2カ月で学期を終える。授業を原則週2回開き、少数科目を集中的に学ぶ。
長期休暇を取得しやすくすることで、学生に海外留学やインターンシップなどへの参加を促すことなどが狙い。従来の2学期制との併用も認め、組み合わせは各学部が判断する。夏休みと春休みの期間は変更しない。
慶応大は昨年3月、学内懇談会を設置。現行の2学期制のほか、3学期制や4学期制など5つの学事日程案について有効性などを協議していた。
関連キーワード