シャトルバス渋滞で観戦できず F1主催者に賠償命令
東京地裁判決
2007年9月に開催された自動車レース「F1日本グランプリ」で、駅などと会場を結ぶシャトルバスが渋滞して観戦できなくなったなどとして、主催した富士スピードウェイ(静岡県小山町)に67人が計約1950万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は24日、53人に計約83万円を支払うよう命じた。
判決によると、同社は混雑防止のため徒歩やマイカーでの来場を禁止。シャトルバスの運行は、会場内の道路陥没や雨でぬかるみ立ち往生するなどして大きく乱れた。
本多知成裁判長は「大規模イベントの主催者として期待される調査、管理を怠った」と指摘。3時間超もバスを待たされたり、終電に乗り遅れたりした原告への賠償を命じた。トイレ不足などの点は「観客側も容易に想像できた」として賠償対象外とした。富士スピードウェイは「判決を尊重したい」としている。