/

定期接種3ワクチン追加を決定 厚労省

厚生労働省は23日、子宮頸(けい)がんや子供の細菌性髄膜炎などの3ワクチンを定期予防接種に加える方針を正式に決めた。同日の厚生科学審議会の予防接種部会で承認された。同省は今国会に予防接種法改正案を提出し、来年度から実施する方針だが、「法案提出には関係自治体と財源の調整が必要」(結核感染症課)としている。

このほか、病気などで定期接種を受けられずに対象年齢を超えてしまった場合も接種を受けられる特例を設けることを確認した。全ての定期接種が対象で、早ければ今夏にも政令を改正する。

3ワクチンは、子宮頸がん、細菌性髄膜炎の原因となるインフルエンザ菌b型(ヒブ)、小児用肺炎球菌。定期接種の対象は、子宮頸がんは原則中学1年生の女子、ほかの2つは0~1歳児を軸に検討する。

3ワクチンは現在任意接種だが、国が10年11月から全市町村に接種費用を助成しており、今年度まで期間が延長されている。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません