愛知の信金立てこもり、13時間ぶり人質4人保護 男を逮捕
愛知県豊川市の豊川信用金庫蔵子支店でナイフを持った男が同店職員の4人を人質に立てこもった事件で、県警捜査1課は23日午前3時すぎ、支店内に突入し、男を監禁容疑で現行犯逮捕した。保護された人質のうち、同店の女性職員(19)が右腕に擦り傷を負ったが、他にけが人はいなかった。事件は発生から約13時間ぶりに解決した。
県警によると、男は住所不定の無職、長久保浩二容疑者(32)。逮捕時には刃渡り11センチのサバイバルナイフとカッターナイフを所持していたという。「野田佳彦首相の退陣が目的だ」などと供述しており、県警は詳しい動機などを調べる。
捜査関係者によると、事件直前、刃物を持った男が同支店から約150メートル離れた別の信金支店に押し入ろうとしたことも判明。男は何もせず立ち去ったといい、県警は長久保容疑者かどうかを調べている。
県警捜査1課特殊班(SIT)の捜査員計13人が23日午前2時45分、店舗1階と2階からそれぞれ突入。1階にいた長久保容疑者を取り押さえ、同支店次長、加藤賢吾さん(41)ら4人を保護した。女性客(48)は前日夜、解放された。
突入時、長久保容疑者は19歳の女性職員の両手をビニールひもで縛り、自分の左腕に結び付けていた。同容疑者から離れたところで加藤さんらがいすに座っていた。女性職員(27)と女性パート職員(55)も保護された。店内には机や椅子で作られたバリケードのようなものもあったという。
逮捕容疑は22日午後2時20分ごろから23日午前3時すぎまで、同支店内で4人を監禁した疑い。同容疑者は人質にサバイバルナイフを突きつけ、食料や飲み物、たばこ、拡声器などを要求していた。