/

放射性セシウム検査、対象食品3割減に

東京電力福島第1原発事故を受け、東北や関東などの17都県が実施している食品の放射性セシウム検査に関し、政府は20日、対象食品の見直しを発表した。果実や魚類などの一部を原則として除外。4月以降、検査が必要な食品は98品目・類から約3割減の65となる。厚生労働省は「検査で放射性セシウムが検出されない食品が多くなっているため」としている。

今回の見直しで、果実類はミカンやカキ、ブルーベリーなど、魚類はアンコウ類やウニ類など、肉類は豚肉と馬肉が検査対象から外れる。〔共同〕

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません