/

2020年五輪、東京開催が決定 56年ぶり

アジア初の2度目

【ブエノスアイレス=江口博文】2020年夏季五輪の開催都市を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会がブエノスアイレスで開かれ、IOC委員の投票で7日(日本時間8日)、東京が選ばれた。1964年以来56年ぶりで、2回目の開催はアジアで初めてとなる。大会運営能力の高さや財政力、治安の良さなどが評価され、3都市による戦いを制した。

20年五輪には東京のほか、マドリード(スペイン)、イスタンブール(トルコ)が立候補。1回目の投票で東京は1位通過し、イスタンブールとの決選投票で過半数を獲得した。7日午後5時(日本時間8日午前5時)すぎからIOCのジャック・ロゲ会長が発表した。

72年札幌、98年長野の冬季大会を含めると日本で4回目の五輪となる。障害者スポーツのパラリンピック大会の東京開催も決まった。

東京が2020年夏季五輪の開催都市に決定した瞬間(7日、ブエノスアイレス)

東京が2020年夏季五輪の開催都市に決定した瞬間(7日、ブエノスアイレス)

東京招致委がIOCに示した計画によると、20年東京五輪は7月24日に開会式を開き、8月9日まで(サッカーの1次リーグは開会式前にも実施)。計28競技を行う。東日本大震災からの復興を後押しするため、聖火リレーは東北の被災地を縦断するほか、サッカーは宮城県でも行う。

東京の立候補は、リオデジャネイロ(ブラジル)開催が決まった16年大会に続き2回連続で、雪辱を果たした。「低コストの大会運営」を掲げたマドリードは3回連続、「イスラム圏初の開催」を目指したイスタンブールは5回目の挑戦だったが、ともに敗れた。

東京は、16年大会の招致レースでは国内支持率の低迷やロビー活動の出遅れが響き惨敗。東日本大震災後の11年7月、当時の石原慎太郎都知事が20年大会への再挑戦を表明し、同年9月に東京招致委を立ち上げた。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません