戸建て住宅の改修価値を評価 国交省、中古流通へ新基準
[有料会員限定]
国土交通省は戸建て中古住宅の適正な価格を算定するため、新しい評価基準をつくる。現在は築後20年程度で建物部分を「価値ゼロ」と見なしているが、改修による耐用年数の向上を評価し、一部の住宅は40~50年後も価値が残るよう改める方向だ。住宅の価値が高く評価されれば、売却して住み替えることが容易になる。住宅の転売事業の税負担も軽減し、中古住宅の流通拡大に弾みをつける。
現在の戸建て住宅(木造)の建物の評...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り843文字