放置された金融マグマ 抜本処理に10年(ニッポンこの20年)
外圧・市場、背中押す
[有料会員限定]
日本経済の長期停滞の背景には、政策が定まらず、迷走したことがある。長引いた不良債権処理、慢性化しているデフレから、止まらない少子化や税制改革の遅れまで。第1部「政策迷走」では、政府の対応のどこに問題があったのか、今に生きる教訓は何かを検証する。
5月10日未明にかけてブリュッセルに集まった欧州連合(EU)の財務相らは金融危機の深淵をのぞいた。ギリシャなどの財政危機は、国債を大量に保有する欧州の銀行...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1821文字