抗がん剤、低副作用を競う 分子標的薬を中外など投入 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

抗がん剤、低副作用を競う 分子標的薬を中外など投入

[有料会員限定]

製薬各社が従来の薬に比べて副作用の少ない新型抗がん剤を相次ぎ発売する。「分子標的薬」と呼ばれる製品で、中外製薬は親会社のスイス製薬大手ロシュと組み2014年にも乳がん治療薬を、エーザイは来年にも甲状腺がん治療薬を投入する。がんは「遺伝子の病気」といわれる。遺伝子検査を踏まえて投与するため効果が予測しやすい。抗がん剤の無駄な投与が減り、患者負担の軽減にもつながりそうだ。

中外製薬は14年以降、乳が...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り731文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません