福島第1原発、2号機も圧力弁開放へ 東電発表
東京電力は13日、福島第1原子力発電所の第2号機について、原子炉内の圧力を下げるため圧力弁を開ける措置を講じることを決めたと発表した。これで地震によって停止した1~3号機のすべてで弁を開放することになる。弁を開けると、放射性物質を含む空気が大気中に一部放出される可能性がある。
2号機の弁をいつ開けるかは検討中という。2号機の状態は「(原子炉内の)水位は通常より低いものの安定している」としている。
3号機について、東電は13日午前8時41分に弁を開ける作業を完了。9時20分に圧力が下がったことが確認され、9時25分にはホウ酸を含んだ真水を消火ポンプで注入したという。午前11時ごろには原子炉内の燃料棒が約1.3メートルほど水から露出していたが、11時30分ごろには約2.1メートルほど水位が燃料棒の頂部を上回るようになったと説明している。
関連企業・業界
企業: