新薬開発、カイゼンで速く 武田は基礎研究を短縮
[有料会員限定]
製薬大手が新薬開発で、現場の知恵や新技術により効率を高める「カイゼン活動」に取り組む。武田薬品工業は複数部門を横断する組織を設け、2年半かかる基礎研究を1年に短縮することをめざす。アステラス製薬は新薬候補の選定に画像診断技術を使う。カイゼン活動は一般に生産現場の取り組みだが、新薬創出が難しさを増すなか、研究開発にも応用する。
武田の新組織「ファスターINDチーム」は研究所や臨床試験(治験)の担当部...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り690文字