/

トゥミに季節限定3in1、2016年春のビジネスバッグ

最新ビジネスギア情報局

NIKKEI STYLE

日経トレンディネット

2016年春夏のバッグから2つのブランドの新作を紹介する。機能満載の新シリーズをはじめ、今までとは違う"らしくない"コレクションも発表された「TUMI(トゥミ)」と、スタンダードラインを大切にし、上質な革にこだわった旅への郷愁を誘うバッグを発表した「トライオン」。ビジネスパーソンにとってはどちらも1つは持ちたいものである。

ひとつのバッグが3つに分かれるトゥミの限定品

トゥミの2016年春のテーマは「地中海への旅」。これまでのトゥミのコレクションとは異なり、他でもあまり見たことがない3in1タイプの製品が登場した。シーズン限定の製品のため、早めにチェックしておく方がよさそうだ。

「Bayfield」コレクションは、旅行用カバンなどにときどき見られるもう一つのカバンを内蔵したタイプをさらに推し進めたコレクション。バックパックの2つの大きなフロントポケットは、取り外すとそれぞれスリングとトートバッグになるのだ。

もちろん、メインのバックパックのポケットとしての機能もある。例えば、フロントポケットに手回り品を入れて、目的地に着いたら取り外してそれだけ携帯する、といったことができる。また、スリムなバックパックタイプもあり、そちらはバックパックのメインコンパートメントがそのままショルダーバッグとして取りだせるようになっている。さらに、外側のポケットも取り外せばミニショルダーとして使用可能だ。

シンプルでコンパクトなデザインが目を引いた「Harrison」コレクションは、日本の通勤事情にも対応できる小振りのブリーフケースやスリムなデイバッグもラインアップされていた。膝に置いても左右がはみ出さず、エッジのカーブも柔らかいスタイルは、タフさとエレガントさが両立していて、トゥミらしくない外観にトゥミらしい機能性を共存させた印象。革ながら軽量で、個人情報を外部から読み取られることを防ぐ「トゥミIDロック」を装備。デジタル機器用のポケットなどの豊富な機能も内蔵している。

ロック式開閉システムのキャリーケース

キャリーケースでは、「Tegra-Lite(R)」の新しいコレクション「X-Frame」が面白かった。軽量にして丈夫なTegris(R)(熱可塑性ポリプロピレン複合素材)製のキャリーケースに樹脂ではなくスチールフレームを搭載。より耐久性、耐衝撃性、耐水性をアップさせた上に、ファスナーでなく2~3カ所(サイズにより異なる)のロックによる開閉システムを採用。カバンの向こう側まで手を回す必要がなく、スマートに開閉できるようになっていた。

「Arrive'」コレクションに搭載されていた新しいハンドル「XT45テレスコープハンドルシステム」も興味深い新機構だ。トラス構造の考え方をベースに成形した金属のプレートに穴を開けて軽さを表現したデザインのハンドルは、従来よりも軽量化しながら強度をアップ。ハンドルチューブ部分がゆがむことでハンドルの出し入れができなくなるといったトラブルも防げる構造だという。さらに握りやすいソフトレザーのグリップを装着し、操作性を向上させている。

都会的アウトドアをテーマにした機能バッグ

「都会的アウトドアライフを制覇する」という新しいコレクション「Tahoe」は、耐久性の高い高密度のポリエステルを使ったリュックとメッセンジャーバッグがラインアップされていた。いわばデイタイムやオーバーナイターのバックパックバージョンといった感じのシリーズで、ビジネスと旅行の中間を行く新しいカテゴリーのバックパックだ。

外側にポケットを多く搭載していて、そこに止水ファスナーを採用するという機能性の高さがうれしい。中でも「デール」バックパックという製品は、中央にファスナーとハンドルがある、まるでボストンバッグをそのまま背負うようなデザインが斬新。

風合いを楽しめるタフな革カバン―トライオン

トライオンは、本来は野球用のグローブのメーカーだが、グローブ用の革を使った使い勝手の良いカバンも数多く作っている。グローブに使われている革は衝撃に強く、それでいて柔らかく、しかもリーズナブルなので、革カバンの風合いをたっぷりと味わえる。

特に、グローブ製作時に出る切れ端をパッチワークにしてトートバッグに仕立てたシリーズは、デザインとエコロジーと耐久性とコストパフォーマンスを併せ持つ名作で、ロングセラーになっている。

旅への郷愁を誘うボストンバッグ

トライオンでは、2015年の秋冬、2016年の春夏は共に従来のラインアップのリニューアルが中心になっているが、それは、もともとビジネスバッグ、トラベルバッグ、トートバッグなどのベーシックなスタイルを大切にしてきたトライオンのカバンの完成度が高かったということ。

薄マチでコンパクトなブリーフケースは、革の表情を最大限に美しく見せながら、B4、A4、A5と各サイズがそろうため、用途に応じて選びやすい。そのブリーフケースの内装を明るいファブリックに変えて、ポケット類も現在の所持品向きにリニューアルするといった形で、その完成度の高さに磨きをかけている。

大型のボストンバッグなどのトラベルバッグもラインアップ。特に、シュリンクタイプのグローブ用レザーを使った大型ボストンバッグの「TRUNK CC2」は、キャリーバッグ全盛の現在の流れに逆らうかのような、旅への郷愁を誘う製品だ。

2016年春夏には、上質なステア(去勢したオスの牛革)のハイドレザーにシワ加工した柔らかさをデザインに応用したシリーズも発売。長く使えて経年変化も楽しめる革鞄の面白さを十分に味わえる製品を用意していた。

(ライター 納富廉邦)

[日経トレンディネット 2016年1月7日付の記事を再構成]

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません