世界の株式、日本株の下げ突出
[有料会員限定]
今週(8月31日~9月4日)の世界の株式相場は総じて下落した。世界景気の先行きと米利上げの行方に引き続き不透明感が大きく、リスク資産である株式の持ち高を減らす動きが続いた。金融緩和で株式に向かっていたマネーが逆流し始めたとの指摘も出ている。
主要25カ国・地域の株式市場のうち、日経平均株価が週間で7%安と最も下落率が大きかった。下落幅は1344円と金融危機以来の下げ幅となった。株価は依然、昨年末...
今週(8月31日~9月4日)の世界の株式相場は総じて下落した。世界景気の先行きと米利上げの行方に引き続き不透明感が大きく、リスク資産である株式の持ち高を減らす動きが続いた。金融緩和で株式に向かっていたマネーが逆流し始めたとの指摘も出ている。
主要25カ国・地域の株式市場のうち、日経平均株価が週間で7%安と最も下落率が大きかった。下落幅は1344円と金融危機以来の下げ幅となった。株価は依然、昨年末...
権限不足のため、フォローできません