電気作りながら廃水処理 「発電菌」実用化へ一歩
[有料会員限定]
汚れを分解しながら電気もつくる特殊な微生物である「発電菌」を廃水処理に利用する技術開発が進んでいる。「微生物燃料電池」とも呼ばれ、電気も得られるのが特徴のひとつだ。さらに大幅な省エネや廃棄物の削減という意外な利点も大きく、実用化が期待されている。
酸素呼吸の代わりに電子を電極に放出
開発は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の事業で、東京大学の橋本和仁教授をプロジェクトリーダーとし、積...
関連企業・業界
開発は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の事業で、東京大学の橋本和仁教授をプロジェクトリーダーとし、積...
関連企業・業界
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
権限不足のため、フォローできません