モーター内蔵の車輪 無線給電でEVの耐久性アップ
[有料会員限定]
東京大学大学院新領域創成科学研究科准教授の藤本博志氏らの研究グループは、東洋電機製造や日本精工と共同でワイヤレス電力伝送を用いて駆動するインホイールモーターを世界で初めて開発。電気自動車(EV)を走行させることに成功した(図1)。駆動配線をなくせるため、車両の耐久性・信頼性の向上が期待できる。
車輪の内側にモーターを内蔵するインホイールモーターは、(1)4輪を独立に制御できるため車両の電力消費量を...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り2317文字
関連リンク