『鹿の王』で本屋大賞、上橋菜穂子さん 答えなき世界に挑む - 日本経済新聞
/

『鹿の王』で本屋大賞、上橋菜穂子さん 答えなき世界に挑む

 全国の書店員が最も売りたい本を選ぶ「2015年本屋大賞」に上橋菜穂子さん(52)のファンタジー「鹿の王」(上・下巻、KADOKAWA)が決まった。壮大な物語のテーマや創作の姿勢を上橋さんに聞いた。(聞き手は文化部 岸田将幸)

「命を救うことはできないが、暮らしをあたたかくすることはできるかもしれない」。上橋菜穂子さんは「鹿の王」執筆にこめた思いをそんなふうに表現する。

物語の舞台は、強大な帝国に征服された「王国」。国家の争いを背景に、人間関係が複雑に絡み合い、さらに生態系の破壊がもたらす疫病のまん延が登場人物の運命を翻弄する。征服者への報復を試みる者がいれば、その懐に入り込みしたたかに生きる者もいる。だが「英雄や悪、テロリズムなどの分かりやすいレッテル張りはしない。物事は多様な側面を抱えているから」と話す。

オーストラリアの先住民族、アボリジニを研究する文化人類学者でもある。研究を通じて養った文明論は小説にも反映している。民族が共生する方法を探るため現地で長くフィールドワークを行ったが、「この世に特効薬というものがないことを知った」。しかしそれは「絶望ではない」。その持論を象徴するのが、物語に登場する「幼子」だ。言葉はたどたどしく、働くことも闘うこともしない。ただ人を慕う気持ちを持つだけの小さな存在だが「それがある人やある状況を救うかもしれない」。言い換えれば「そんなわずかな人の間の影響関係が、人類を滅亡させずにいる理由なのではないか」と考える。

壮大な小説を貫くもうひとつの大きなテーマは「病」だ。本作を書く前、スランプに陥っていた。執筆が進まず悩んでいたあるとき、ウイルスや免疫に関する書籍を手に取る。「自身の体細胞よりも多い細菌が体内で生存のために闘って暮らしている。体外での人の行為も同じではないか」と思うようになった。

「王国」を征服した側の人々は、犬などが媒介する疫病「黒狼熱」に苦しめられる。人々の住み分けがなくなり、免疫を巡る自然界のバランスが崩れてしまったためだ。小説を何かの隠喩と捉えられることには否定的だが、西アフリカで流行するエボラ出血熱などを念頭に置くと、いやが応でも物語の深みは増す。

「長く生きられる命と、長くこの世にいられぬ命。いったい何が違うのだろう」。戦士団の頭である主人公は病で妻と息子を亡くし、答えのない問いを抱え続ける。「人間は百パーセント死ぬが心は納得しない。(体があって生きているが)人の命は自分の体に左右され、時に裏切られる」。作家としての関心が、国家や文化から「生態系の中にある人間」、そして体自体に移っているという。「生物として見ることで、あるがままの人の姿を捉えたい」

自身の家族も大病を患い、最近は看病に追われてきた。受賞の知らせに「窓が開いたような気持ち」と一息。「家族も喜んでくれている。どんな評価よりもうれしい」。児童向けでもある内容だが、医療関係の文献を読み込み、医者であるいとことの綿密なチェック作業を経て完成させた。

人は今生きてある世界に対し何ができるのかを、登場人物に託して問い続ける。「それぞれが自分にできることをすればいいし、私にとっては書くことが自分にできること」。これからは単純な「ハッピーエンドの物語も書きたいな」と笑いつつも、安易な解決法の提示はしないと決めている。

(うえはし・なほこ) 1962年東京生まれ。89年に「精霊の木」で作家デビュー。長編が多く、06年から刊行が始まった「獣の奏者」シリーズは国内の発行部数が累計100万部を超えるヒットとなっている。92年に「月の森に、カミよ眠れ」で日本児童文学者協会新人賞。04年には「狐笛のかなた」が野間児童文芸賞に選ばれ、昨年には児童文学のノーベル賞とも言われる国際アンデルセン賞・作家賞を受賞した。「鹿の王」は日本医療小説大賞も受賞している。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連キーワード

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません