独アウディ、水と空気で合成燃料をつくる試験工場
独アウディは、スイスClimeworksと独sunfireと協力し、合成燃料を生産する試験工場をドイツのドレスデンReickに開設したと発表した。二酸化炭素(CO2)と水と電気を原料に合成した燃料「eディーゼル燃料」を生産する。
アウディは、ドイツの連邦教育研究省から資金を得て、2年の準備期間を経てこのプロジェクトを進めてきた。このプロジェクトには二つの重要な技術が組み合わされている。一つはClimeworksの保有する、周囲の空気からCO2を抽出する技術。もう一つはCO2から合成燃料をつくる、sunfireの「power to liquid」技術だ。
再生可能エネルギーによりつくられた電力を使用し、水を水素と酸素に電気分解する。水素を220℃で二つの化学反応でCO2と結合させ、2.5メガパスカル(MPa)の圧力をかけて炭化水素化合物の液体をつくる。この液体は「Blue Crude」と呼ぶ。
試験工場では、1日当たり160リットルのBlue Crudeを生成できる。この80%が合成ディーゼルに変換できる。合成したeディーゼル燃料は、硫黄および芳香族化合物を含まない。さらに高いセタン価を有し、容易に発火する。こうした化学的性質により、化石燃料のディーゼル燃料と任意の割合で混ぜることができる。
(日経テクノロジーオンライン 櫛谷さえ子)
[日経テクノロジーオンライン 2014年11月17日掲載]