命の源「水」が、体でひっそりしていること
[有料会員限定]
「命の源」ともいわれる水は体の中でどんな役割を果たしているのだろう。食事や飲料でとり入れた水分は、どのような経路で出ていくのか? どれくらい水分を摂るとむくみにつながるのか? 疑問はたくさんあります。「水」と「巡り」の働きを、数字から見ていきましょう。
食事や飲料でとり入れた水分は、4つの経路で出ていく
水は、私たちが生きていくうえで欠かせない。「男性で体重の約60%、女性は約55%が、水です」。順天堂大学教授の坂井建雄さんはこう話す。体重50キ...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り3302文字