「働かずしてもうける」誤解に答える投資論
投資教育アドバイザー 大江英樹
[有料会員限定]
投資をしていない人が株などに抱きがちなのが「働かずしてもうける」「ぬれ手で粟(あわ)」といったイメージです。しかし資産づくりの一環で投資を始める可能性は誰にでもある時代に、こうした思い込みは危険です。投資に偏見を持ってリスクやリターンを甘く考えていると、思わぬ損をしかねません。
お金は額に汗して働き稼ぐもの――。投資で得る利益を働かずしてもうけたものだと考える人たちの根本には、こんな思いがあるよう...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1643文字