/

Windowsにクラウド版 会社のシステムを自宅で安全に

NIKKEI STYLE

マイクロソフトは2021年8月2日、企業向けの新サービス「ウィンドウズ365」の提供を始めた(図1)。クラウドサービス上に、ウィンドウズ10や11(予定)が動く環境(仮想マシン)を用意する。ユーザーは自分のパソコンなどからこれを遠隔操作して使う(図2)。

一般に「仮想デスクトップ」と呼ばれる機能をクラウドで提供するもので、同社は「クラウドPC」と表現している。

テレワークの有力ツールに

専用アプリに加え、Edge(エッジ)などのブラウザーで利用できる(図3)。組織による集中管理が容易で、ユーザー単位の定額料金で使える点なども魅力だ。

コロナ禍を機に、テレワークの動きが広がっているが、企業のシステムを社員の自宅など「外側」から安全に利用するためには、各種の対策が必要になる。その課題に応えるのがウィンドウズ365の狙いだ。

同サービスでは、社内システムに接続して業務データを扱える対象を、仮想マシンとマイクロソフトの情報基盤に限定できる。

企業にとってはシステム管理や情報の保護がしやすく、従業員は職場のパソコンを持ち帰ったり、特殊な通信環境を整えたりすることなく、どこからでも安全に"職場の環境"が使える。仮に社員がパソコンを紛失しても、データをクラウド上に置いておけば漏洩の心配がない。そんなテレワークの有力ツールとして、注目度は高い。

(ライター 斎藤幾郎)

[日経PC21 2021年10月号掲載記事を再構成]

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません